車の中ではいろいろなアクセサリーを使いますが、その場合に電気が必要となるものも数多くあります。例えばETC、あとはドライブレコーダーやスマートフォンの充電器などです。このときに利用する電源がACCと呼ばれるものです。アクセサリー電源と呼ばれるもので、これがあるのでドライブレコーダーなどが利用できるようになります。
また、この電源自体はエンジンをかけなくても利用できるというのが大きな特徴です。キーを回してエンジンをかけるタイプの場合、キーを回せばエンジンをかけなくてもアクセサリーに電源を流すことができるようになっているからです。ただ、キーを抜いてしまうとそこで電源が切れてしまうので、常時電気が必要なものに関しては違う電源から電気を取り込むようにします。
現在利用されているタイプとして最も簡易なのが、シガーソケットからとるタイプです。従来はその部分はシガーライターでしたが、現在はアクセサリーソケットとなっているものも多くなっているからです。また、シガーソケットだけでなく、配線からも直接電源を取ることができるようになっていますが、この場合は工具などが必要となるので、実際に利用したい場合は業者に依頼するほうが無難です。